簡易スタジオキットを実際に使ってみた。

ネットショップに欠かせない写真シリーズ、今回は簡易スタジオを使用した撮影についてです。

商品のイメージ撮影は工夫次第でご自宅やオフィスでも撮ることができますが、商品を正しくお客様へ紹介する商品撮影は簡単なものでも簡易スタジオがある方が安定したクオリティで撮ることができ、また加工のための背景抜き作業等も効率的になります。

今回は初心者の方でも扱いやすいと謳われている『王様の撮影キット』を使用したレビューをご紹介します。

 

王様の撮影キットとは?

参照:王様の撮影キット

『誰でも簡単に高級な機材を使用しなくてもクオリティの高い商品撮影が出来る』を売り文句にしている簡易スタジオキット。

さてその実力はいかほどか?

 

王様の撮影キットの中身

パーツは思ったより少なく、簡単に組み立てられるイメージです。

基本的な組み立てはキットに書かれている通りに上下左右を合わせ展開します。

サイドのクリップライトは撮影するものによって位置を調整します。

天井部分の反射素材を取り付ける前。

天井を取り付けて、レフ板を配置して完成です。

慣れてくると10分程度で設置完了します。

 

実際に試しに撮影してみた

[撮影条件]

カメラ:iPhone6sの標準カメラアプリ

 

<作例写真>

 

こちらの2点はいずれもスマーフォンのカメラで撮ったままで、レタッチなどはしていません。

同系統の商品をいくつか撮影する際は、スマートフォンでも三脚に固定した方が条件が安定します。

スマートフォンで撮影する場合、室内のLED照明を受けて光が点滅する「フリッカー」という現象の影響を受けてしまいますが、最近のスマートフォンにはフリッカー低減の機能がついているものも多く、設定することで軽減することが出来ます。

どうしても撮影可能なサイズは限定されてしまいますが、小物に限れば必要十分なクオリティでの撮影が可能です。

 

まとめ

スマートフォンでも十分綺麗な写真を撮ることは出来ますが、微細な質感やアクセサリーなどの小さなものは一眼レフの方が細かな調整が可能です。

誰でも簡単に!と謳っている通り、扱い方は非常に簡単で、使い勝手もよいです。

応用次第で洋服などの少し大きなものも撮影可能です。またアフターサービスにも力を入れているようで、撮影についてのチュートリアルも公式ページに掲載されています。

デメリットとしては、やや主照明が熱を持ってしまうこと。熱に弱い対象を撮影する際は、工夫が必要です。

また、アクセサリー等の撮影には少し大きすぎるかも知れません。

それ以外は、特にこれといった不満はありませんでした。

 

撮影を重ねるうちに、被写体によってそれぞれ必要な要求も変わってくると思いますが、最初の導入としては、費用と使い勝手共にオススメなのではないかと思います。

 

もしご自身で撮影する時間や手間、場所がない場合は業者に依頼するという手もあります。

単品撮影プランでしたら1,000円/1商品/3カットから撮影可能です。

そのほかプロが空間プロデュースして商品の利用イメージなどの撮影を行うシチュエーション撮影プランなどもあります。

参照:株式会社エレクアライズ 専属プロカメラマンによるネットショップ用商品撮影サービス